2024/07/01【ハーブを知る暮らしVol.#03】ラベンダー編
ラベンダーとは?
167種の薬効があると言われており、ほとんどのアロマとも相性がよいため様々な場面で活躍しています。ラベンダーという名前の由来は「洗い流す」意味をもつラバーレが語源とされているほど素晴らしい効果で古くから愛されてきました。
心も身体も美しく
ラベンダーの香りは、心を落ち着かせ感情のバランスを取る働きとはほかに、抜け毛の予防や髪の強壮としても遥か昔から人々の生活に関わってきました。
ヘナタイムにも“ほっと一息”
ヘナ染め保温時間にラベンダーティーも活躍します。
ラベンダーのリラクゼーションな香りにヘナタイムの心地よさがプラスされ、とってもリラックスできますよ!!
ヘナタイム中に身体を温めることで、体温が上がりヘナの染まりアップも期待できます。
ぜひ、ほっと一息してお身体を癒してみてはいかがですか?
ラベンダーのアロマキャンドルでバスタイムヘナ
バスタイム中のヘナにアロマキャンドルもおすすめです。
半身浴で代謝を高めながら、「優雅なヘナタイム」をお楽しみいただけます。
髪・頭皮を労わりながら染める白髪染めヘナ。
長く連れ添う髪だからこそ優しい選択をしてみませんか?
今週も素敵なヘナライフをお過ごしくださいませ。
【ヘナ解説】お家ヘナで準備するもの