2024/07/11【ヘナ解説】ヘナ後のきしみ・ごわつきはなぜ?理由と対処法
ヘナ染めの後に髪がきしむように感じたり、ごわつきを経験をしたことがある方はいませんか。
特にはじめてヘナをした時にきしみを感じると「ヘナって髪が傷むの?…」と心配になってしまう方もいると思いますので、今回のヘナ解説は、ヘナ染め後に「髪がきしむ理由」ときしみを感じた時の対処法をご紹介いたします。
ヘナ染めは、髪が傷むの?
ヘナ染めで髪は傷みません!!
むしろ、髪質がよくなります!!
なぜ、きしむの?
髪がきしむ=ヘナで髪が傷んでいるわけではない
ヘナ染め後のきしみには個人差があり、きしむ人もいれば、きしまない人もいます。
こちらに関しては、乾燥や蓄積されたダメージなどが関係しています。
きしみを感じやすいケース
*初めてヘナ染めをする方
*カラーリング、パーマをかけている方
*髪が乾燥している方
ヘナを続けることで、きしみは徐々になくなっていきます。
ヘナ染め後のきしみを解消する方法
*髪を完全に乾かす
→髪が乾くとさらさらになる
*ヘナペーストにオイルを混ぜる、洗い流した後にオイルを少量なじませる
→オイルの効果でサラサラの手触りになります。
*トリートメントを使う
→ヘナ後にトリートメントをしても大丈夫です!!
ヘナをした後に髪がきしむのは良いこと
ヘナの本領が発揮されるのは「3回目」から
最初のうちは、髪が健やかになる準備段階です!!
きしみが気になっても続けてみましょう!
今週も魅力あふれるハーブ、ヘナで素敵な白髪染め習慣をお楽しみください。
夏の紫外線対策にアロマヘッドスパ!!